COLUMN

PASSOTの商材を含めた、販促業界のトレンドやユニークなアイディアを発信していきます。

オリジナルダンボール・紙製什器を製作するなら!おすすめ製品を紹介

オリジナルのダンボール・紙製什器を製作するなら、用途や空間に最適な設計が欠かせません。軽量でありながら強度に優れ、環境にも配慮された紙製什器は、展示会や店舗でのディスプレイ什器として幅広く活用されています。企業のブランディングや販促活動において、オリジナル什器を導入することで製品の魅力を最大限

什器の素材って?主な種類やその特徴を解説

販促什器と言う言葉に耳馴染みがない方も、スーパーやコスメショップ、またはポップアップストアなど多くの場所で一度は目にしているでしょう。一言に什器と言っても、多種多様な種類があります。例えば、什器に使用されている素材をとっても、紙・段ボール・スチール・アクリル・木材などさまざまです。本記事では

【ダンボール製】フロア什器の特徴とおすすめ製品を紹介

フロア什器は商品の魅力を引き立てるために欠かせない店頭販促ツールです。特に、紙製やダンボール製什器は、軽量で扱いやすく、サイズやデザイン、印刷の面で自由度が高く、さまざまな用途に対応することができます。また、別のカテゴリーの売り場に関連する商品の棚を設置することで購買意欲を高めるクロスMD戦略

展示会・イベントにおすすめのダンボール什器を紹介!カスタム可

ダンボール什器と紙製什器は、同じカテゴリーに分類されます。特に、小売業界や販促業界では、アクリル製・木製・金属以外の什器をまとめて「紙製什器」と呼ぶことがあります。その中で「ダンボール什器」はフルート構造を持つダンボール素材を使用した什器を指します。つまり、ダンボール什器は紙製什器の一種ですが

紙製什器とは?メリット・デメリットや製作時のポイントを解説

紙製什器という言葉を聞いたことがありますか?販促業界に携わっていない方には、あまり馴染みのない言葉かもしれません。紙製と聞くと、『耐久性や実用性は大丈夫なの?』と疑問に感じる方もいるでしょう。この記事では、紙製什器とは何かを分かりやすく解説するとともに、そのメリットや注意すべきポイント、さらに

TOP